2017年を振り返って

kosukety blogが6年目を迎えました。細く長くをモットーとしてはいませんが、結果的に細く長くなってきておりますが、そこそこのアクセスを記録しております。ここで、年間アクセスランキングとともに、このブログの1年を振り返ってみたいと思います。

年間アクセスランキング

2017年のアクセスランキングを通常のサイトとAMP、総合と3つに分けて振り返ってみたいと思います。

通常サイトランキング

まずは通常のランキングです。これは、AMPではない本体サイトにアクセスしてきた数を集計しています。モバイル向けページはすべてではないものの、主要なページはAMPとしてGoogleにインデックスされていますので、ほぼパソコンからのアクセスと考えて問題はないかと思います。もちろん、AMPでインデックスされていないページではモバイルからのアクセスも考えられますが、ほぼ少数だと思います。

  1. QuickTime Playerでは動画の切り取りと結合ができる
  2. 快速マリンライナーは指定席に乗るな! グリーン席か自由席を!
  3. MacのプレビューでPDFを結合できないヤツちょっと来い!
  4. 即効性ありの迷惑メール対策 これをやったら完全に止まった!
  5. ビューカード以外のクレジットカードでSuicaにチャージする方法(前提条件あり)
  6. Generic ListとDataTableを相互変換するC#コード
  7. iPhoneのカメラで赤外線を感知する方法
  8. iPhoneでYahoo! Japanメールを設定するならプロファイルインストールが便利
  9. OWAでスレッド表示をやめる方法
  10. 深剃りなら両刃式カミソリ もう5枚刃には戻れない

トップ6までと8位は、ほぼ毎年恒例のページとなってきました。コンスタントにアクセスを稼いでいる過去のサイトです。つまり、需要があれば新しい話題でなくてもアクス数を稼ぐことができるということでもあります。アクセストップ10までに今年書いた記事が入っていないのも毎年恒例となってきましたが、そこは今後の改善点であります。

7位のiPhoneのカメラで赤外線を感知する方法は意外に需要がありました。最近のスマートフォンに付属しているカメラは、人が見たように写るように調整されているためか、昔のガラケー時代の性能の悪いカメラのように赤外線の光を捉えることができませんが、インカメラだとまだ大丈夫だよという話です。これが何に役にたつかというと、隠されたカメラなどが発する赤外線を感知できるので、盗撮などの防止になるという話です。なお、iPhone Xでも、まだインカメラでは赤外線の光を捉えることができることを確認しました。

9位のOWA(Outlook Web Access)のスレッド表示を止める方法ですが、Office 365を使っている企業の従業員による検索でのアクセスが多いのではないかと思っています。むろん、Analyticsを使えばアクセスもとのIPからあるていど分析できると思いますが、面倒なのでそこまでしません。個人的にはスレッド表示派です。

10位の深剃りなら両刃式カミソリ もう5枚刃には戻れないは、5枚刃のカミソリはもう卒業しましょうというお話です。両刃式のほうが刃の値段は安いですし、深ぞりもできます。

Accelerated Mobile Pages(AMP)ランキング

次にAMPのランキングに入ります。このランキングは純粋にモバイルデバイスからのアクセスとなります。なお、ランキング内のリンクはAMPではない本体サイトへのリンクを張っています。

  1. 即効性ありの迷惑メール対策 これをやったら完全に止まった!
  2. 快速マリンライナーは指定席に乗るな! グリーン席か自由席を!
  3. iPhoneのカメラで赤外線を感知する方法
  4. ビューカード以外のクレジットカードでSuicaにチャージする方法(前提条件あり)
  5. 深剃りなら両刃式カミソリ もう5枚刃には戻れない
  6. iPhoneでYahoo! Japanメールを設定するならプロファイルインストールが便利
  7. Apple PayのSuicaでグリーン券を買ってみた
  8. 健康診断で便がでなくても気にするな! 期間延長があるぞ!
  9. App Storeでレビューが書き込めなくなったときの対応
  10. ブリューゲル「バベルの塔」展グッズ紹介

AMPのランキングもほぼ本体ページのランキングに似ていますが、少し異なるところもあり、そこはモバイル特有の部分なのかなと思います。例えば、本体ページで入っていたQuickTime Playerでは動画の切り取りと結合ができるはランキング外となっています。8位の健康診断で便がでなくても気にするな! 期間延長があるぞ!は、健康診断の日の病院に行く途中などで慌てて検索したとかが考えられますし、10位のブリューゲル「バベルの塔」展グッズ紹介も上野公園あたりで検索したのではと想像したりしています。バベルの塔は今年書いた記事です。

総合ランキング

それでは、総合ランキングに行ってみましょう。本体ページとAMPの全体を集計して、どのページがアクセスが多かったのかを順位にしています。

  1. 快速マリンライナーは指定席に乗るな! グリーン席か自由席を!
  2. QuickTime Playerでは動画の切り取りと結合ができる
  3. 即効性ありの迷惑メール対策 これをやったら完全に止まった!
  4. MacのプレビューでPDFを結合できないヤツちょっと来い!
  5. iPhoneのカメラで赤外線を感知する方法
  6. ビューカード以外のクレジットカードでSuicaにチャージする方法(前提条件あり)
  7. iPhoneでYahoo! Japanメールを設定するならプロファイルインストールが便利
  8. 深剃りなら両刃式カミソリ もう5枚刃には戻れない
  9. ブリューゲル「バベルの塔」展グッズ紹介
  10. 特急うずしおの指定席と自由席の曖昧さ

どちらかというと本体ページの順位が強く反映されていますが、AMPのランキングにしかなかったページも入ってきていたり、どちらのランキングにも入っていなかったページが10位にランクインしていたり、なかなか面白い結果となっています。

9位のブリューゲル「バベルの塔」展グッズ紹介は季節モノなので今年のみのランキングとなりますが、それ以外はコンスタントにアクセスを稼いでくれるページとなっています。総合ランキングに2017年に書いた記事が入ってよかったよ。

プロバイダー乗り換え

ランキングの次は、今年あったことを振り返ってみたいと思います。例年ではブログでの出来事と個人的な出来事を分けて記事にしていましたが、このブログはそもそも個人ブログで、個人的なことしか書いていないので、ごちゃまぜで行きます。

まず、大きなこととしては、プロバイダーを乗り換えたことです。約18年間お世話になってきたプロバイダーぷららを解約し、インターリンクのZOOT NATIVEに契約しました。

これは技術的な話になるのですが、簡単に思いっきりはしょりながら説明すると、NTTの光回線を利用している場合、通常の接続方式であるPPPoE接続だと、NTTの網内を経由してインターネットに出て行くときに、NTT網内の終端装置を通ります。その終端装置はすべてのプロバイダーのPPPoE接続のアクセスが集中しますので、非常に混雑します。このNTT網内の終端装置がボトルネックになっていて、フレッツ対応のPPPoE接続のプロバイダーは大体どこも遅いはずです。

ところが、ある条件下でこの終端装置をスルーできます。それがIPv6で接続することと、接続方式がIPoE接続であること。IPoE接続に対応しているプロバイダーは限られています。このプロバイダーを調べ、そこのIPoE接続のプランに契約して然るべき設定を行えば、終端装置を経由しない本来のスピードが出ます。

実際にプロバイダーを乗り換えて速度が20倍も速くなりました。もし、フレッツ光でインターネットの速度で悩んでいるのであれば、プロバイダーの変更を検討してみることをおすすめします。

Windows回帰

再びWindowsを使うことになってしまいました。Parallels Desktop 13を使ってmacOSに仮想でWindowsを入れて使っています。これは、音声合成ソフトCeVIO Creative StudioがWindowsにしか対応していないため、それを使いたいのでWindows 10 Proのライセンスも購入しました。

だからといって本格的にWindowsユーザーに戻ったのかというと、そうではありません。WindowsはほぼCeVIO専用機となっています。

Amazon Cloud DriveとTeraCLOUD

Amazon Cloud Driveの無制限ストレージプランの終了が発表されました。それまで預けていたファイルをどこかに移行しなくてはいけません。そこで選んだのが国内でストレージサービスを提供しているTeraCLOUDです。1TBで年額9,800円なので、多分、主要なところと比較しても一番安いんじゃないかな。

TeraCLOUDはWebDav形式で接続してファイルをアップロード、ダウンロードしますので、WebDavに対応しているクライアントアプリがなんでも使えます。専用のソフトじゃなくていいのです。

あのAWS(Amazon Web Service)を提供しているAmazonですら無制限のプランは耐えられなかったということですから、クラウドストレージに無制限を求めるのは間違えているのかもしれません。

チェンクロ卒業(一時退学?)と復帰

一時期、チェインクロニクルというゲームをやっていて今年に入って卒業しました。卒業のきっかけは、3年間で課金した額を合計してみたらMacBook Proが余裕で買える金額になっていて、愕然として「もう、やめよう」と思ってやめました。

復帰のきっかけは、やり込んでいたときに注文していたねんどろいどユリアナが届いたことです。特典引換コードの期限が区切られていたので、有効にするためになんとなく立ち上げてみて、復帰ボーナスとか色々もらえたので、再び始めることになりました。

卒業というよりかは休学というほうが近いのでしょうか。課金はほどほどに付き合っていきたいと思います。

iPhone X購入

今年の出来事の一番大きなのは、やはりiPhone Xの購入です。256GBモデル、AppleCare+、レザーケース、消費税で17万越えでしたから、もう本当に大きな買い物です。早速割ったり、無くしたりした人はご愁傷様です。

iPhone Xにしてから、ロック解除がスムーズなのが一番嬉しいです。指をホームボタンに置かなくてもロックが解除できるのです。そもそもホームボタンなんてないし、たまに前のiPhone 6を触ることがあるのですが、いまではホームボタンを押す操作のほうが煩わしく感じます。特に冬になると、手をちゃんとケアしていないと指紋認証の精度が落ちてなかなかロックを解除できなませんでしたが、もうそんな心配はいりません。

画面もきれいだし、サクサク動作するし、高かったけどいい買い物だと思いました。

喉とヤブ医者

患者を見ないで診察をする医師がいたら、その病院に行くのはやめましょう。私はこれでひどい目にありましたので。鼻水と熱が出て病院に行ったけど、症状だけ聞きながらパソコンに打ち込んで、薬を出して診察は終わり。もらった薬を飲んでも治るどころか、症状は悪化して喉を痛めました。

声も出なくなり、別の病院にそれまでの顛末を紙に書いて(声が出ないので)行って、点滴をしてもらったり、適切な薬を処方してもらってようやく回復に向かいました。

声が完全に回復するまで2週間以上かかりました。適切な医療が提供されているということは大切なことです。先進国だからって、医療が適切に提供されているとは限らないということも学びました。患者側が賢くなって、学習し、情報を共有することで、適切な病院を選べるようになるといいですね。

まとめ

そんなこんなでいろいろありましたが、私は元気です。本当は計画していてまだ実行できていないこととかもあり、時間だったりモチベーションだったり、体力的なことだったり、いろいろな要因がありますが、新しいことにチャレンジすることは、変わらずにやっていきたいと思います。

本年もありがとうございました。皆様、よいお年をお過ごしください。

Follow me!

Feedlyで新着記事をチェックしよう!

Feedlyでフォローしておけば、新着記事をチェックすることができます。ぜひ、この機会にFeedlyに追加しておきましょう。