2011-09-14 / 最終更新日 : 2018-01-08 Kosuke Tanaka IT Read it LaterのFirefoxアドオンが便利 Read it Laterはその名の通り、あとで読むを実現するサービスだ。Webの記事をあとで読みたいときに保存しておいてくれる。Firefoxを使っているなら公式のアドオンを入れれば、簡単に記事を保存できる。
2011-09-13 / 最終更新日 : 2018-12-24 Kosuke Tanaka IT 起動時に壁紙を変更する壁紙チェンジャーCyber-D’s Wallpaper Shifterの外枠処理がいい感じ 壁紙は同じものを使っていると飽きてくるものだ。その日の気分で換えるのもいいが面倒である。起動時にランダムに壁紙を選んで換えるツールを使えば楽に気分転換できていい。
2011-09-12 / 最終更新日 : 2018-01-16 Kosuke Tanaka LifeHack 部屋を片付けてシンプルにするコツは雑多にものを入れておく道具箱をひとつだけ用意する 部屋を片付けるにはものを入れる場所を決めるのが基本だ。だが、人は誰でも分類できないものを持っていたりする。ひとつだけものを雑多に入れておくための箱を作れば片付いた状態は長続きする。
2011-09-10 / 最終更新日 : 2018-01-16 Kosuke Tanaka SNS PlusFeedの代わりはdlvritPlusがおすすめ PlusFeedはGoogle+の一般公開の投稿をATOM形式に変換してくれるサービスだったが、Google AppEngine料金改定に伴いサービスを終了した。代替えのサービスではdlvritPlusがおすすめだ。
2011-09-09 / 最終更新日 : 2018-06-18 Kosuke Tanaka SNS dlvr.itとFeedサービスの連携でGoogle+の投稿をTwitterやFacebookへ反映する Google+の投稿をTwitterやFacebookに反映させたい場合はGoogle+をFeed化してくれるサービスでGoogle+をFeedに変換し、それをdlvr.itで取得してTwitterやFacebookに反 […]
2011-09-08 / 最終更新日 : 2016-10-29 Kosuke Tanaka LifeHack 笑う余裕を持とう 一生懸命に物事に取り組む姿は美しいものである。だが、度を超えると醜い。人は追い詰められると失敗しやすい。物事に取り組むとき、笑う余裕を持つようにしよう。
2011-09-07 / 最終更新日 : 2018-01-16 Kosuke Tanaka 日記 ピンキーリングとはなんぞや? ピンキーリングとはその名の通り小指(Pinky)につけるリングだ。このリングにはいろいろな意味があり、右手の小指につけるか左手の小指につけるかで変わってくるそうだ。
2011-09-06 / 最終更新日 : 2018-01-16 Kosuke Tanaka LifeHack 振り回されない自分を作るために点滅している青信号で走らないようにする 自分がなんだか忙しいとか余裕がないと感じるとき、周りのものに振り回されながら生きていることが多い。点滅している青信号を走らないことで振り回されない自分を作ることができる。
2011-09-05 / 最終更新日 : 2018-12-24 Kosuke Tanaka IT Google Bookmarkを使うとパソコン同士のブックマークの同期を気にしなくてもいい 複数のパソコンで、あるいは複数のブラウザーでブックマークを管理するのは面倒だ。オンラインでブックマークを管理すれば楽になる。
2011-09-04 / 最終更新日 : 2018-01-08 Kosuke Tanaka 動画 WORLD ORDER in WPC 2011 WORLD ORDERがWPC 2011(Microsoft Worldwide Partner Conference 2011)のオープニングに参加している動画が公開されている。