軍艦島に上陸してきた!

軍艦島

軍艦島に上陸してきました。軍艦島のツアーで聞いた話やもらった資料をもとに軍艦島の歴史などをひもときつつ、動画や写真を紹介していきたいと思います。

軍艦島クロニクル

長崎県長崎市端島は長崎県の西側の高島の南にある島で、中ノ島と並んでいます。海抜は約47メートル、長さは南北に約480メートル、東西に160メートルある無人の島です。戦艦土佐ににていることから軍艦島と呼ばれています。現在の大きさの3分の1程度の島だったところを埋め立てて拡張しています。6回にわたる埋め立ての末、1931年には現在の大きさになりました。

1810年に石炭が発見されたといわれており、その後炭坑の開坑と閉鎖が繰り返され、1890年には三菱の経営となり、2001年に三菱マテリアルから高島町(現在の長崎市)に無償譲渡されるまでは、三菱の私有地となっていた島です。

炭坑の閉山までのあいだ、海面下1000メートル以上の地点までのびた炭坑から、約1570万トンもの石炭が採掘され、炭坑からの出炭量が増加するにつれて人口も増えてきました。1916年には日本最初の鉄筋コンクリート造のアパート30号棟が建設され、最盛期には約5300人もの人々が住み、最盛期の人口は当時の東京との9倍の人口密度だったようです。また、三種の神器であるテレビ、冷蔵庫、洗濯機は日本本土で20パーセントの頃、この端島では100パーセントの普及率を誇っていました。

1945年から1958年にかけては端島最大のアパート65号棟がたてられ、閉山する間近の1970年の71号棟まで建築物は建てられています。各建物は廊下で複雑につながっていたため、雨が降っても傘をささずに歩けたといわれています。高層建築が多い割には、端島小学校の給食エレベーターが島で唯一のエレベーターだったようです。

学校や病院、商店、映画館、パチンコホールなどの施設がそろっていましたが、木々を育てる場所がなかった目、アパートの屋上に土を運び、花や野菜を育てたといわれています。屋上庭園もこの端島が日本で初めてと言われています。

エネルギー革命による石炭から石油への転換により、出炭量とともに人口も減少していき、1974年の1月には閉山、同年の4月に無人の島になりました。

産業遺産としての軍艦島

端島は炭坑の閉山後、無人のために建物の崩壊が進んでおり、島への立ち入りが禁止されていましたが、2008年に長崎市で「長崎市端島見学施設条例」、「端島への立ち入りの制限に関する条例」が成立し、南側に設置された見学通路に限って上陸、見学できるようになりました。

また、産業遺産としての価値が認められ、北九州市の八幡製鉄所、長崎市の長崎造船所とともに「明治二本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」のひとつとして2009年には世界遺産暫定リストに登録曝れれています。

軍艦島周遊動画

軍艦島を船から周遊した際の動画でひとつの作品を作ってみましたので、よかったらご覧ください。

↑ iPhone 5で撮影した動画をFinal Cut Pro Xで編集したものです。

軍艦島ツアー

軍艦島への上陸、周遊のツアーは何社かあるようですが、私が利用したのはやまさ海運が運営する軍艦島上陸周遊コースです。1日に2便出ているようで、朝の第1便を利用しました。9時に出発し、9時半に上陸、10時半から11時半にかけて周遊して戻ってくるコースです。

|やまさ海運株式会社|観光丸 長崎港めぐり、軍艦島クルーズ

軍艦島に上陸するには、まず誓約書に署名をする必要があります。

誓約書

↑ 誓約書です。

軍艦島には日傘や傘を持ち込むことができず、かかとの固定されていない履物(サンダルなど)での上陸はできません。船は長崎港から出発しています。朝9時に出発なので早起きする必要があります。

長崎港を抜けると高島を横切っては島に向かいますが、意外に海の上でも携帯の電波がつながります。

携帯電波4G

↑ 高島の近くまではLETがつながります。
3Gになった電波

↑ 端島に近づくとさすがに3Gになります。

軍艦島のすぐ隣にある中ノ島も無人の島です。この島も炭坑があったようですが、すぐに閉山され、端島の住人の火葬場や墓場として利用されていたようです。

端島と中ノ島

↑ 端島と中ノ島。

軍艦島

↑ 近づいてくると廃墟が見えてきました。

端島小学校方面

↑ 建物の壁が歪んでいるのが見えます。

軍艦島に近づいてくると釣り人がいるのがわかります。ツアー客は誓約書まで書いてきているのに実にフリーダムだと思ったのですが、ツアーの人の話によると、軍艦島の塀の内側までが長崎市の管轄で、外側は長崎県の管轄だとのこと。誓約書と上陸の際の施設利用料が必要なのは、島の中の市の管轄内なので外側は自由に釣りができるようです。

釣り人

↑ 軍艦島の近くで釣りをする人。

軍艦島上陸

軍艦島にはドルフィン桟橋から上陸します。見学通路がもうけられ、廃墟内には行けないようになっています。見学通路はしっかり整備されていて、危険を感じることはありません。

ここからはがんがん写真を貼っていきます。

ベルトコンベアーと端島小学校

↑ ベルトコンベアーと奥には端島小学校の建物が見えます。

ベルトコンベアーと端島小学校と3号棟

↑ ベルトコンベアーと端島小学校と3号棟。

軍艦島内の風景

↑ 草が多い茂っていて炭坑だった場所とは思えません。

3号棟

↑ 3号棟は幹部職員専用で各部屋に内風呂があった唯一のアパートです。

風化したコンクリート

↑ コンクリートは風化しています。

3号棟上空を飛ぶトビ

↑ トビにはどんな風景に見えているのでしょうか。

れんが造り

↑ れんが造りの建物は総合事務所だったところです。

朽ちた鉄

↑ 鉄は朽ちています。


思いのほか写真が多いので数回に分けます。

軍艦島に上陸してきた! 2 写真公開

Follow me!

Feedlyで新着記事をチェックしよう!

Feedlyでフォローしておけば、新着記事をチェックすることができます。ぜひ、この機会にFeedlyに追加しておきましょう。