坂本龍馬 亀山社中関連施設

長崎の坂本龍馬のゆかりの地を回ってきました。
長崎といえば坂本龍馬です。
日本初の商社とされる亀山社中が坂本龍馬によって組織された地です。
そんな龍馬の地を写真で追っていきます。

まずはバスを使って山の上のほうまでやってきます。下りながら見て回るほうが楽なのでおすすめです。それにしても、こんなところに住めるなんて景色はうらやましいですね。

道を進んでいくと早速坂本龍馬の像の看板が見えてきました。

上野彦馬の墓もありました。

龍馬さんです。

龍馬さん。

龍馬さん…

坂本龍馬には日本の夜明けが見えていたのでしょうか。

勇ましいお姿です。

さらに坂を下っていきます。

亀山社中の資料館がありました。中は自由に入れて撮影自由です。

西郷さんの写真なのですが…

心霊写真とのこと。マジで!?

坂本龍馬の写真は先ほどお墓が出てきた上野彦馬の作品ではないというのが最近の研究結果だそうです。

坂本龍馬の実物大の写真と背比べしてみようのコーナーです。結構背が高いです。

資料館を抜けてさらに先に進みます。
坂道が多いですが…

亀山社中の跡と亀山社中記念館が見えてきました。中は有料でブーツなどが展示されています。
