Apple Payで改札に引っかかっても窓口でヘルプモードにしなくていいみたい
先日、Apple Watchで駅改札口で止められてしまいました。
改札口で止められる、そうApple Watchならね
東京駅の丸の内南口の改札に入ろうとすると扉が閉じてピローンという音が。思わず「バカな!」と車田作品に出てくるキャラクターのように口に出しそうになるのを必死に抑え、視界の端でうしろの客が隣の改札に向かうのを捉えながらあとずさりしました。舌打ち攻撃が飛んでこなかったのが不幸中の幸いというところです。
自動改札機は係員のいる通路を通るようにアナウンスを流してきました。「もう一度タッチしてください」ではないので、どうやら読み取りエラーではなく、別の問題で止められたというところだと想像しながら窓口に向かいました。
定期券内なので乗車記録に問題が
駅員がいるところに向かいながら頭の中で状況を整理します。東京駅は定期券範囲内なので、通常ならば素通りできるはずです。
もし通れないとしたら、定期券の期限が切れていることが原因ですが、定期券の期限はまだ1週間先のはず。定期券外ならSuica残高が足りないことが考えられますが、そうではない。
ということは、Apple Watchの中のSuicaの乗車記録に問題が発生したことが考えられます。同じことはカード型のSuicaでも経験済みで、乗車後に退出記録がなければ、再び入るときに止められます。
以前は、乗り過ごしてかなり田舎の駅に行ってしまい、夜も遅く改札口に人がいなかったため、素通りしてタクシーで帰ってきて、翌朝にそのまま忘れて改札を通ろうとして止められました。ちなみに、現在はその田舎の駅も簡易型のSuica自動改札機が設置されています。以前は旧式の自動改札機(箱に穴を開けたやつ)でした。
朝はちゃんと改札口から出ているので、退出記録以外の原因がありそうです(むしろ、改札口以外から出られるなら興味があるので教えてもらいたい)。
Apple Watchはロックのままで
窓口で駅員に止められたことを告げ、Apple Watchを外しました。Apple Watchは外すとロックがかかるので、ロックを解除して渡すとまた画面にロック状態を示す鍵マークが表示されます。
駅員は何も気にすることなく、機械にApple Watchを置きました。何もしなくてもいいのかなと思いながら、そういえば駅員に渡すときはヘルプモードにする必要があったなと思い出して、iPhoneを取り出してあたふたしていました。
ヘルプモードにする間もなく処理終了
あたふたしているうちに駅員は「朝、ちゃんと処理されてなかったみたいですね〜」と言いながら処理を終わらせて、Apple Watchをこちらに返してきました。
私のほうはようやくWatchアプリを立ち上げて「WalletとApple Pay」をタップしたところでした。
駅員は続けざまに「もう入れていますので、そのままどうぞと」言ってきたので、駅員のいる改札口からそのまま駅の中へ。
どうやら、駅窓口内の端末はApple Watchのロックを無視できる仕様のようです。
では、肝心の自動改札機はどうかというと、ロックがかかったままだと引っかかってしまいます。実は、Apple Watch使い始めの頃、ロック解除を忘れたまま改札口を通ろうとして止められたことがありました。
つまり、Apple Watchのロックがかかった状態では自動改札機は通ることができない。しかし、駅窓口の駅員用の端末はApple Watchのロックは無視できる。そして、駅窓口でヘルプモードにする必要がないという仕様のようです。
まとめ
iPhone 7であれば、もしかしたらヘルプモードにする必要があるのかもしれませんが、私はApple Watchしか持っていません。少なくともApple Watchではヘルプモードの必要がないということです。そして、ロックがかかった状態でも駅員は処理することができます。