2016年に始めたこと

2016年にやめたことに続き、今回は2016年に新たに始めたことを綴っていきます。

Ulyssesをブログのメインエディターへ

Ulyssesという使いやすい文書作成アプリがあり、それがブログのメインのエディターになりました。最初、ブログを書くときにMarsEditを使っていましたが、いろいろ思い通りにいかなくて、Webブラウザーで直接書くようになっていました。iPhoneではするぷろを使っていて、SLPRO Xが出たらそちらに乗り換えました。

そこにUlyssesが機能を向上させて登場し、iPhone版のリリース、WordPressへの対応、しかもアプリを購入していれば無償でアップグレードできるという素晴らしい対応で、一気にUlyssesファンになりました。この文章もUlyssesで書いています。

WordPress関連のエディターって、iPhoneだけだったり、Macだけだったりして、異なるプラットフォームで同じライティング環境を整えることは困難でした。でも、UlyssesはMac、iPhone、iPadでアプリが使えますし、iCloudを使ってシームレスに同期されますので、他のことは何も考える必要はなく、書くことに集中することができるのです。

しかもMarkdown記法で書くことができ、プレビューもアプリ内で完結できますし、WordPressに対応してから、それを別のエディターへコピペする必要も、Workflowで投稿用のワークフローを作る必要もなくなりました。

もうUlyssesがあれば、他のWordPress関連のエディターはいらないかなと私は思います。

Kindle Paperwhiteを購入

Kindle本は以前から購入しており、iPhoneやiPad Airでアプリをダウンロードして本を読んでいました。Kindle Paperwhiteのホワイトカラーが発売されたことがきっかけてKindle端末を導入してから、読書体験が変わりました。

iPhoneやiPad Airで本を読んでいると、やっぱり目が疲れてしまいます。というか、それに気がついたのはKindle Paperwhiteを導入してからでした。いままで以上に快適に読書できるようになって、あ、自分はiPhoneやiPad Airで本を読んでいて、別に目なんて疲れねーよって思っていたけど、実は疲れていたんだと。

いまでも雑誌のような画像でページが構成されているものはiPad Airで読んでいますが、一般的な書籍はほぼKindel Paperwhiteで読んでいます。やっぱり電子インクは疲れない。

読書好きにはぜひ試してみてもらいたいです。

ブログをSSL化

もうWebサイトはSSLが一般的になってきています。SSLに対応していないWebサイトは、Googleの検索順位をあまり気にしていないところなど、本当に一部のWebサイトになってきている状況で、個人ブログとしても置いてけぼりを食らうのはまっぴらでしたので、導入に踏み切りました。

kosukety blogはAWSで動作させていますので、Amazonのサービスをフルに活用できます(お金さえかければ)。Amazonでは自分のサービス内向けのSSL証明書を無料で提供していますので、ありがたく利用させてもらうことにしました。

SSLを導入してみてわかったことは、SEO以外でもメリットがあったということです。それはブログへのログインがセキュアになったこと。SSLに対応するには、サイトのすべてをSSL化するのが一番楽です。そして、管理画面もSSL化しますので、ログイン画面もSSLになり、セキュリティが向上しました。

いままで外出先で記事を書くとき、無料のWi-Fiにつなぐ場合はVPNをはってからログインしていまいた。そのためにAWS上に自分専用のVPNサーバーを用意しています。それが、いまでは普通にログイン画面に行ってもSSLで暗号化されていますので、VPNをはらなくてもよくなりました。

AMPページを準備

これは特別にブログで記事にしているわけではなかったのですが、AMPページを用意するようにしました。AMPとはAccelerated Mobile Pagesのことで、Googleが提唱するフォーマットです。ある一定の整ったフォーマットにあらゆるWebサイトの記事を統一することで、モバイルでの表示を早くしようという動きです。

主にニュースサイトなどでどんどん導入されていき、個人ブログでも一部でAMPに対応している状況です。kosukety blogも半分はモバイルからのアクセスです。だったら、ユーザビリティが向上するなら導入するべきだなと思い、AMPページを用意しました。

AMPページに対応しても、すぐにすべてのページがAMPとしてGoogleの検索結果に表示されるわけではありません。この辺はGoogleのさじ加減なのでなんとも言えませんが、もうかなりのページがAMPで表示されるようになっています。

導入はWordPressの場合は簡単でプラグインをインストールするだけです。

Nikon 1 J4を導入

ミラーレス機を導入しました。ミラーレス機というか、Nikonの正式な名称でいうとレンズ交換式アドバンストカメラです。ひとつ前の型落ちですが、デザインがよく、性能も上々な一品です。

小型のカメラを導入したいと思ったのは、iPhoneなどで撮影するときカシャッとシャッター音がすること。レストランでおいしいものを撮影したいとき、必死でスピーカー部分を抑えて撮影するのですが、そういう状況が嫌になってきたというのもあります。

そして、何よりカメラを持っていろいろ撮影したいのですが、デジタル一眼レフカメラは、日常で気軽に持ち歩くというわけにはいきません。だから、いつでもカバンに忍ばせておけるカメラが欲しかったのです。そして、そのカメラはレンズが交換できる汎用性のあるものがよかったのです。

センサーの大きさならSONYあたりのカメラがいいのかもしれませんが、NikonユーザーでNikonのデジタル一眼レフカメラを使っていると、レンズもNikonのレンズを使うことになります。そして、デジタル一眼レフカメラのレンズをアダプターひとつかますだけで、レンズ交換式アドバンストカメラでも使えるようになるという魅力があったので、Nikon機にすることにしました。

まあ、アダプターを購入しても「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をつける気になるかどうかというのは別の問題ですが、すごい倍率にはなりそうですね。

Apple Watch Series 2を買った

日常の行動を変えるアイテムです。Apple Watch Series 2を購入してから、いろいろな変化がありました。まずアクティビティを気にするようになり、なるべく動くようになりました。

例えば、一駅余分に歩くようになったり、駅で階段を登るときは1段飛ばしにしてみたり、1時間に1回は立ち上がって歩くようになったり、深呼吸を頻繁にするようになりました。

そしてApple Pay。

時計ひとつで買い物したり、電車に乗ったりできるようになり、Suicaを積極的に使うようになりました。かざすだけで決済できるという便利さで、財布をカバンから出さなくてもいいのは嬉しいですし、レジの前でもたつくこともなくなりましたので、並んでいる人のためにもなったのかなと。

電車、路線バス、自動販売機、快速グリーン券、コンビニ、薬局、カフェなどいろいろな場所で使ってきました。もう、Apple Watchがない生活には簡単に戻れなさそうなぐらいの便利さです。

ミズノのタイツ、ブレスサーモエブリを導入

ふんどしをやめてボクサーブリーフに戻ったとき、一緒に購入したのがタイツ。昔、ユニクロのヒートテックを購入したことがあるのですが、それほど暖かくなかった記憶があり、どうせ買うならもっと高性能なものがいいと思って買いました。

ミズノのブレスサーモのほか、モンベルのジオラインというのがあるらしいのですが、いろいろなブログを参照すると、ジオラインのほうはガッツリ山用で、街で着るにはオーバースペックらしいので、ブレスサーモにしました。

とても暖かいです。いままで、冬の時期は下半身がつらかったのですが、今年は快適な冬が過ごせそうです。

2016年に移行したことに続く

2016年に新しく始めたことについて書いてきました。次の記事では移行したことについて書いていきます。

Follow me!

Feedlyで新着記事をチェックしよう!

Feedlyでフォローしておけば、新着記事をチェックすることができます。ぜひ、この機会にFeedlyに追加しておきましょう。