Excelで表だけ選択できるCtrl + A(command + A)
いまさら速報ですが、Excelで表だけを選択できる方法がありましたので共有したいと思います。
Excelで例えば、次のような表があったとします。

表をふたつ、それぞれ用意しました。罫線は引いていません。

選択カーソルを特定の表に乗せた状態にしてWindowsならCtrl + A、Macならcommand + Aを押します。すると、表だけが選択状態になります。

さらに同じ操作を行うとシート全体選択になります。

下の表でも同じです。表の中にカーソルを持ってきてCtrl + A、Command + Aをすると…

表だけが選択状態になります。
こんなに便利な機能があったなんて、Excelは奥が深いですね。
