EXIFのメリットとデメリット

デジカメで写真を撮影すると、写真のファイルであるJPGファイルにはEXIFという撮影情報が付加される。このEXIFのメリット、デメリットを考えてみたい。


デジタルカメラが一般的になってからずいぶんと経つ。それまでの銀塩写真に比べて手軽で何枚も撮影できて、写真をパソコンで編集できる便利さで広まってきた。そのデジタルカメラの特徴のひとつに、撮影した写真に撮影情報が記録されることがある。この記録はEXIFと呼ばれる。「Exchangeable image file format」の略称で富士フィルムにより開発された規格である。

このEXIFには撮影日、撮影に使ったカメラの機種、カメラのメーカー、絞り、ISO感度、シャッター速度、フラッシュの有無、焦点距離、そしてカメラが対応していればGPSによる位置情報が記録される。これらの情報はさまざまなことに利用できる。便利に使うこともできるし、これらの情報を消したほうがいい場合もある。どういったことが便利なのだろうか、どういったことがまずいのだろうか。

メリット

  • 撮影日を記録できるので、整理が楽である。撮影したときに、この写真をいつ撮影したかを記録するのは面倒だ。デジタルカメラによる撮影だと枚数も多くなる。すべてを自分で管理するより、写真ファイルの撮影日の情報を参照したほうが早い。
  • 撮影時の設定を後で参照できる。どのような設定で撮影したのかを後で復習したいときに使える。あと、プロの撮影した写真のEXIFを参照して、撮影テクニックを知ることもできる。
  • 位置情報があれば写真をどこで撮影したかも管理できる。自分がいったところを記録できるので、思い出として写真を見返すときに、対応しているアプリケーションを使って地図上に写真を表示すれば時間を忘れるものである。

デメリット

  • 撮影日が記録されるのでアリバイ工作に使えない。例えば、SNSに「今日は〜に行きましたっ!」と写真をアップロードしても、写真のEXIFから今日じゃないことがばれてしまう。
  • 位置情報により自分の住所がばれてしまう。例えば、自宅の猫がかわいくて「うちのタマですっ!」とインターネットに画像をアップロードしたとき、EXIFにGPSによる位置情報が記録されていれば、自宅で撮影したことは画像からわかるので、必然的に記録されている位置情報が自宅の位置を示していることがわかる。ストーカーの被害や画像の自宅のようすから泥棒が入るかもしれない。

使いようによっては有効な情報も、使い方を間違えば自分を危険にさらすことにもなるということである。情報そのものに善悪はない。すべては使う人次第である。

便利な情報を有効に生かし、楽しいフォトライフを満喫していこう。

Follow me!

Feedlyで新着記事をチェックしよう!

Feedlyでフォローしておけば、新着記事をチェックすることができます。ぜひ、この機会にFeedlyに追加しておきましょう。