Suicaと東海道新幹線の連携の不完全さ

東京駅の東海道新幹線の改札で、新幹線に乗車するときはSuicaを退出記録を付与できるが、入るときは対応していないという不完全さで戸惑ってしまいました。

以前のブログの記事で東海道新幹線に乗るときはSuicaを改札にタッチすることで退出記録を付与でき、一度ホームから出て新幹線の切符で入り直すという面倒な作業を行わなくてもよいことを紹介しました。

新幹線に乗るときは、JR東日本管内で使ったSuicaを新幹線の乗車券と特急券を入れてから改札にタッチすることで、Suicaを利用して東京駅まで来たことを記録できます。新幹線で旅行から帰ってきたときに、退出記録がなくて駅員のところに行く手間が省けて便利だと思っていました。

ところが、この東海道新幹線のSuicaの連携は行きだけなのです。

新幹線に乗って帰ってきたとき、東京駅で新幹線の乗車券と特急券を改札機に入れるのですが、Suicaをタッチして入ることはできません。改札機から新幹線の東京駅までの乗車券が出てくるので、それで降車駅で駅員のいるところで手続きする必要があるのです。

まさに、行きはよいよい帰りは怖いです。

せっかく、新幹線ホームに入るときに対応したのですから、出てくるときも対応すればよかったのでしょうが、どうして対応しなかったのかはわかりません。ただ、行きに使えたのだから帰りも当然使えると思い、改札機にはじかれて大混乱になってしまったことだけは確かです。

そもそも同じFeliCaなのに鉄道会社によってカードが何種類もあること自体不便な状態です。早いところ統一されるか、きちんとした連会ができて乗客が不便を感じない状態になるといいですね。

Follow me!

Feedlyで新着記事をチェックしよう!

Feedlyでフォローしておけば、新着記事をチェックすることができます。ぜひ、この機会にFeedlyに追加しておきましょう。