鶴岡八幡宮と鳩の図々しさ

とある平日に鶴岡八幡宮に行ってきました。鳩の図々しさに要注意です。
ふと鎌倉に行きたくなり、電車に飛び乗りそのまま鶴岡八幡宮に行ってきました。

JR鎌倉駅を降りると小町通りを進んでいきます。通りには飲食店やお土産屋が立ち並んでいます。鎌倉なのにふなっしーの関連グッズも販売されている充実ぶりです。

通りを抜けていくとやがて鳥居が見えてきます。鶴岡八幡宮の鳥居です。

太鼓橋の向こうには本殿が見えます。ここって通り抜けできなかったっけ?

手水舎です。

ここで手と口を清めます。

舞殿です。

舞殿の後ろ姿です。

舞殿の内側から大石段を望みます。ここに上らないでください。

大石段の前の狛犬です。

大石段は61段あるそうです。

上りきった頃にはへろへろです。年です。
本殿の奥は撮影をさけました。

大銀杏の倒れたあとです。右側に移植されています。

本殿をあとにして旗上弁財天社へ向かいました。

蓮が覆い茂っています。

鴨も鯉もいます。

白い鳩。

ここでも手と口を清めます。
ここでちょっとした事件が…
さあ、鳩でも撮影しようかというときに、鳩にえさを撒いた人がいて巻き添えをくらいました!
撮影するためにiPhoneを構えたら、腕の上に鳩が乗ってきたのです。

急いでiPhoneをインカメラに切り替えて撮影します。本人の顔は見苦しいので隠しています。

うわっ!

ようすをうかがっています…

鳩「えさよこせよ!」 ひええぇ…

そろそろご勘弁いただけないでしょうか…

源平池のようすです。蓮の葉が見事です。

すぐ近くの灯籠。

灯籠の上には虫の羽が…
鶴岡八幡宮に行ったら、えさをたかる鳩に要注意です。
鶴岡八幡宮
住所: 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
Web Site: 鶴岡八幡宮
