エスカレーターでの歩行の習慣は鉄道会社のせい

エスカレーターで急ぐ人のために片側をあけましょうというマナー、これが危険な行為であるということが最近になって言われるようになってきました。この行為をマナーとして広めたのは鉄道会社ではないでしょうか。

エスカレーターは歩くようにはできていません。

歩行禁止の呼びかけが始まっています

慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう行為だということが、少しずつ浸透してきました。多数の場所でエスカレーターの歩行禁止の呼びかけを始めています。

一般社団法人 日本エレベーター協会|エスカレーターのご利用について

ところが現在ではエスカレーターに乗るときは急ぐ人のために右側をあけるのがマナーという認識が大多数を占めています(一部の地域では左側をあけます)。そのためか、エスカレーターの右側に乗ると後ろから舌打ちが聞こえてくることもあります。本来エスカレーターは立ち止まって利用するものなのですが、エスカレーターで止まっている人のほうが肩身が狭い思いをします。

エスカレーターのメーカーが歩行することは危険であるとの呼びかけの努力の結果、ようやく最近になって駅などでもエスカレーターの歩行しないように案内されるようになりました。

しかし一度ついた習慣を変えることは大変です。急ぐ人のために片側をあけるのがマナーだと思い込んでいる人はドヤ顔でエスカレーターを駆け抜けていきますし、自分がマナーだと思い込んでいることが守られていないと文句を言ってきたりする場合もあります。

そもそも最初に急ぐ人のために片側をあけるように案内したのは鉄道会社です。公共性の高い鉄道会社でそのような誤った認識を広めた結果、いまでは急ぐ必要のないデパートなどの商業施設でも片側によっています。

無駄に急ぐことがよしとされる風潮がある都市部においてエスカレーターで停止する習慣が広まるのはかなり先のことになるでしょう。エスカレーターの歩行による事故も多いようで、片側をあけさせることによるエスカレーターの歩行をという習慣を広めた鉄道会社の罪は重いです。

鉄道会社は控えめに「エスカレーターでの歩行は危険です」なんて言うのではなく、自らの過ちを認めて「エスカレーターで右側をあけるのは間違えていました。エスカレーターでは立ち止まって乗るのが正解です。二列になって立ち止まったまま利用しましょう。急ぐ人は階段をご利用ください」ぐらいの案内にしたほうがいいのではないでしょうか。

Follow me!

Feedlyで新着記事をチェックしよう!

Feedlyでフォローしておけば、新着記事をチェックすることができます。ぜひ、この機会にFeedlyに追加しておきましょう。