ブログをSSL化するメリット
ブログをSSL化してみてしばらく経ちました。SSLに対応させるメリットを紹介します。
SSL化のデメリットってあるの?
まずはメリットの前にデメリットがあるのかを考えてみたいと思います。
デメリットは何かというと、SSLに対応させるための作業が面倒です。というか、デメリットはこれぐらいしか思いつきません。私の場合は証明書は無料で調達できましたので、もし有料の証明書を使っているのであれば、もうひとつ、コストがかかるというのがデメリットに挙げられるでしょう。まとめると、
- SSL化作業が面倒。
- 有料証明書の場合はコストが継続的にかかる。
といったところです。有料証明書のコストが継続的にかかるというのは、証明書というのは、だいたい1年か2年で更新しなくてはいけないため、その都度料金がかかるということです。まとめて契約したほうが安く済むのが一般的です。なお、企業ユーザーの場合は、EV証明書というお高い証明書も選択ができます。EV証明書とは、ブラウザーで鍵マークのところに企業名が表示さえるやつです。信頼性が高いという証明になります。個人サイトの場合は選択できません。
個人サイトが選択できるのはDV証明書です。これはドメインを所有していることを証明するものなので、ドメインを所有していれば誰でも申し込むことができます。
なお、EV証明書とDV証明書の中間でOV証明書というものもあり、こちらも個人サイトでは申し込むことができません。企業ユーザーのみが申し込めます。EV証明書よりも取得が簡単ですが、企業の実在証明など審査があります。ただし、EV証明書のようにブラウザーのアドレスバーが緑になって企業名が表示されたりしません。証明書に組織情報が組み込まれるぐらいです。Webサイト訪問者に対するインパクトを考えると、EV証明書を取らないのであれば、DV証明書でもいいのではないでしょうか。
SSL化のメリット
SSLに対応させるメリットは次の通りです。
- SEOに強くなる。
- ログインがセキュアになる。
- かっこいい!
- 信頼性向上。
- SSL化という作業経験ができる。
まず何よりもSEOに強くなります。GoogleはSSLに対応したサイトを優遇することを明言しています。検索エンジンによる訪問がほとんどの現在のWebでは、少しでもSEO対策をしておくほうがいいです。
ブログというと、WordPressでも他のCMSでも、通常はログインして管理画面にアクセスして、メンテナンスしたり、記事を更新したりします。その際のログイン画面もSSLに対応させることができますので、よりセキュアにログインすることができるのです。私の場合、外出先で無料のWi-Fiを使うときは、VPNに接続してログインしていましたが、もうSSLに対応していますので、そのままログインしても簡単にIDとパスワードを読み取られることはなくなります。
SSLの鍵マークが出ているとかっこいいし、信頼性も確かになります。やっぱり、鍵マークが付いているとそれだけでハクがつきますので、印象も変わってきます。
そして、何よりもSSL化という経験ができることが大きなメリットだと思います。今後、ブログを運用していく上で、このようにWebに関する設定をひとつひとつ乗り越えていくことができたということは、大きな自信につながります。
まとめ
以上、デメリットとメリットをまとめてみました。デメリットでは他のサイトでよく挙げられるアフィリエイトが対応していないという部分ですが、GoogleとAmazon、iTunesに関してはSSLにしても問題はありませんでしたので、デメリットには記述していません。それ以外のアフィリエイトを広告として表示している場合、SSLに対応しているかを確認してから申し込んだほうがいいでしょう。
SSLに対応すると、ますます自分のブログが好きになっていきますよ。まだ対応していないのであれば、早めに対応しておくことをオススメします。